樹木を育てる

第37回 害虫の季節はじまる

アメリカシロヒトリの成虫がいました。何でも食うタイプの外来生物です。最近少なくなっていました。それが早めに現れたことは、今年は害虫の発生が多いことを予感させます。 ハナカイドウにカイドウハバチが発生しました。殺虫剤をまこうと風が止むのを待っ…

第31回 五葉松と二葉松

私が管理している塩尻の土地に五葉松が一本あります。五葉松と言うと盆栽に使う小さな木を連想しますが、この樹は既に大木になっています。 この木は私が35年ほど前に出張で訪問した北海道の道立十勝農業試験場の門のそばに生えていた苗をチリ紙に包んで持っ…

第30回 千両と万両 そして十両

我が家の狭い庭にツワブキの黄色い花が咲いています。これが終わると来春のスイセンまで花はありません。それをつなぐのは千両と万両の赤い実です。これらは私が植えたものではなく鳥が運んできたものです。こんなものを抜かずに育てるものだからわが庭はジ…

第27回 中山道で見た植物

私の趣味は園芸と街道歩きです。2019年12月に東京・日本橋をスタートした中山道を途中中断があったりしてほぼ3年がかりで、やっと先週 京都・三条大橋にゴールしました。旅行記は別ブログに書くとして、ここは植物中心にします。 バイカモ(梅花藻) 醒ヶ井…

第23回 夏は雑草との格闘

長野県塩尻市の山中、塩尻峠に近い所にわずかな土地があります。市街化調整区域なので家は建てられません。そこでこれまでこのブログで紹介したように種から育てた樹木をせっせと植えています。始めた頃は竹藪とゴミ捨て場でした。少しずつ開墾して、これで…

第18回 樹は大きくなります

旅先で種を拾って育てることを始めてから30年以上たちました。当然というか予想通りのはずですが、最初の頃 植えたものが今は大木になっています。 この樹はメタセコイアです。北の丸公園に落ちていた種から育てました。発芽時の写真が無くて残念です。この…